今年もアナログ、ですね

また正月である。
瞬く間に時間が過ぎていく、焦る。

 

当然コンピュータの進化には
とてもついていけてない。ギブアップ。

 

最低12年間学校に通って基礎知識を習得し
読書や体験で視野を広め
他人とコミュニケーションして関係性を育てる。
そうやって人は成長していくもんだという
大人への方程式が揺らいでいる。

 

学校に行かなくてもいいんじゃね?
本(活字)読まなくても視野は広がるし?
人と会わなくてもコミュニケーションできるじゃん?
いや、そもそもコミュニケーションって必要なのか?
昭和生まれの人間にはイメージできない
新しい価値が成長しつつある。
あ、昭和元年生まれは98歳(?)
昭和64年生まれは35歳(?)だから
「昭和生まれ」で括るのはちょっと失礼か。
いまいろいろな過渡期なんでしょね。

 

 

正しい知識や斬新なアイデア
人生の道筋や夢の実現
情報の収集・整理。
これからは求めればAIがなんでも
サポート(指示?)してくれる。
AIを使いこなす
AIと共存する
AIの指示に従う
AIのしもべになる
ポジションの選択を迫られるのは
そんな遠くではなさそうだ。
少なくとも「AIに頼ってはいけない」などと
規制するのは論外。

 

あー困った。世界は、人は
AIへの欲望をどう制御するつもりなんでしょう?
制御できないと悟ったらどんな社会(ルール)が
構築されてるんでしょう?
頭脳のカオス。ちょっと楽しみだが、かなり心配。
ま、すでに乗り遅れてるんだから
そっちのことは次の人たちに任せて
デザイン(視覚伝達)に使命や効力があった
(と思っている)アナログ時代の価値を信じて
生きていきますよ。

 

「ふーんアナログ、いいかもなぁ」って
思ってもらえれば、嬉しいかも。

+2

お彼岸って、なに?

「暑さ寒さも彼岸まで」。3月と9月、お彼岸は年2回ある。

それぞれ春分の日、秋分の日を中日とした前後3日間、

計7日間がその期間。どちらも中日はうれしい祝日だ。

彼岸といえば曼珠沙華。きっちりこの時期に咲く

 

 

 

 

 

 

 

春分、秋分の日は「この世とあの世が最も近く通じやすい日」で

この日に西に向かって拝むと、功徳が施されると信じられた。

(ちなみに西が阿弥陀如来、東が薬師如来なんだそうだ)

そこでその日に先祖供養を行い、仏壇やお墓を掃除し、

悟りの境地に達するのに必要な

6つの徳目=六波羅蜜(ろくはらみつ)を習得(修行?)した

…んだそうだ。(なんだか難しくなってきた)

ワタナベ君に手伝ってもらったテントバナー

 

 

 

 

 

 

 

お彼岸法要は観音堂ではなく本堂で行う

 

 

 

 

 

 

 

この世の苦しみや煩悩から逃れ悟りと安らぎの境地に至ることを

サンスクリット語でパーラミター、これが訛って波羅蜜多。

「六波羅蜜」とは、この世に居ながら彼岸に至るための

6つの修行のこと。お彼岸とは、先祖に感謝を捧げるだけでなく

この世に生きる私たちが

この六波羅蜜を実践する期間でもある! 厳粛なのだ。

布施(ふせ)=人に施しを与えること

持戒(じかい)=戒律を守り、省みること

精進(しょうじん)=つねに努力すること

忍辱(にんにく)=苦しくても耐えること

禅定(ぜんじょう)=心を落ち着かせること

智慧(ちえ)=真実を見る目をもつこと

この6つの徳目(六波羅蜜)を実践することで私たちは

浄土に到達できる人になれる!!(宗教っぽくなってきたぞ)

最初に御詠歌。和歌に節をつけて厳かにうたう

 

 

 

 

 

 

 

ん?『浄土』って?…

五濁(劫濁・煩悩濁・衆生濁・見濁・命濁)や

地獄・餓鬼・畜生の三悪趣が無く

仏や菩薩が住む清浄な国土=浄土。清らかな世界。

法要。お経の内容はよくわからないが心地いい

 

 

 

 

 

 

 

彼岸を直訳すると「彼の岸へ渡る」。

「悟りを開く」「成就する」という意味もある。

三途(さんず)の川を挟んだ向こう側は、仏様の世界。

その境地に達するために六波羅蜜のような教えを学ぶ。

ちなみに彼岸に対して現世は此岸(しがん)と呼ぶのだそうで。

画僧:牧宥恵先生のためになるゆかいな法話

 

 

 

 

 

 

 

あ~、キリなく深い。右から左に通り抜けてアタマに入らないが

お経を聴きながら日常とちがう世界に触れるのは

まんざら悪くない。

春分の日、秋分の日は、季節の変わり目で最適な行楽気分だが

ふか~い仏教の教えが潜んでいるんですね~。合掌。

ここ数年で那古寺ご住職と接する機会がふえて

かすかに興味が湧いてきた、遅咲きの稲毛でした。

+4

高野山で「疫病退散」祈願

コロナがやや落ち着きを見せていた7月初旬
お世話になるお寺の住職と気の置けない仲間で
高野山へ「疫病退散」祈願。
空海が真言密教を興し、現在も修行を行なっている聖地。

宗教についてはほとんど門外漢だが
遣唐使として唐に渡って仏教を学んだ空海と最澄が帰国後
空海は高野山で真言密教を、最澄は比叡山で天台宗を広め
その後の日本の仏教界をリードしてきた…、た…、たと。
諸説あると思うがたぶんこんなストーリー。

5時館山出発。羽田空港まで1時間(近い!)。
空港でサンドイッチの朝食を食べ、7:10発のJALで関空へ。
コロナの直撃を受けて乗客はなんと50人!くらい。申し訳ない。
約1時間で関空到着。初めて降りたがかっこいい。
さっそくレンタカーで一路高野山へ…2時間くらい走る。

高野町はこの山のはるか奥深く

はるか山中に突然高野町が現れる。まずは金剛峯寺の壇上伽藍から見学。
ここもコロナの影響ですいてる。
金剛峰寺はいわゆる高野山真言宗の本山で
「壇上伽藍」はうまく説明できないが僧侶の修行の場、らしい。
日曜日だというのに観光客がほとんどいなくて
境内を散策するだけで若干緊張する。

壇上伽藍入り口。すでに緊張気味
メインの境内も人が少ない…
大伽藍。中には圧倒的な立体曼荼羅が…
つぎはいよいよ金剛峯寺の本堂へ

ランチは街中の「さんぼう」という精進料理の店へ。
肉魚を使わない懐石風豪華精進料理。ダシが効いててウマイ。
緊張で疲れたのでビールで気分をほぐず。

精進料理で有名な店らしい
見た目以上にうまい!

午後は霊宝館を見学。空海にまつわるありがたいものがいっぱい。

霊宝館の前には季節外れの紅葉が
弘法大師空海像

高野町は町全体がひとつのお寺とみなされていて
金剛峯寺を中心に街中に宿坊が点在し、日本中の参拝客を迎えている。
歩き疲れたころぼちぼち下山。おみやげに高野山太子堂で線香を購入。
俗界に降りて今日の宿ルートイン橋本へ。さあ宴会だー!

翌日は8時出発。再び高野山に上がって奥の院へ。
金剛峯寺から参道を2kmほど歩いて弘法大師御廟をお参り。
参道には武田信玄や上杉謙信、伊達政宗、織田信長、明智光秀などなど
歴史上の名だたる武将や、有名企業の供養塔が無数に建立されている。
墓地の中を歩いているようなものだが
いちばん心が洗われるスポット。

奥の院参道の入り口
参道はずっとこんな感じが続く
武田信玄の供養塔。向かいには上杉謙信の供養塔もある

835年。空海は62歳でここに入定し、現在も御廟で修行を続けている…
といわれており、毎日2回食事が運ばれる。御廟は写真撮影不可。
「俗界での悪行がすべて洗い流される」と、みなさん真剣にお参り。

この奥が弘法大師御廟。ここから撮影不可
弘法大師御廟に1日2回食事が運ばれる。その場に遭遇
供養の気持ちが集まったモニュメント

身も心もすっかりリセットし、身軽になったところで帰路に。

空港に向かう途中で新義真言宗本山の根来寺に寄り
境内に居を構え仏画を描いている牧宥恵画伯の工房へおじゃまする。
今回案内してもらった那古寺住職が懇意にしている画伯。
とても素敵な環境で創作しているのがうらやましい。

ゆったり広い根来寺境内
牧先生の工房
牧宥恵先生

関空までクルマを飛ばし、15:30発のANAで羽田へ。
上り便は乗車率(?)は50%くらいか。それでも申し訳ない気分。
羽田でそそくさとクルマに乗り換え、19:00帰宅。
これまでの疚しさをすっきり洗い流し、とりあえずプシュ〜!っと
打ち上げビールをいただいたイナゲでした。

+7

GoToでシニアの修学旅行

コロナの第三波が顕著になってくる直前

ご近所の3人+菩提寺の住職の4人で京都・奈良に行ってきた。

いちばんの目的は金峯山寺の金剛蔵王大権現ご開帳拝観。

5時館山出発。クルマで品川まで行き

東海道新幹線のぞみであっという間に9時京都着。

駅でレンタカーを借りて奈良・吉野の金峯山寺へ直行。

目から鱗。タイムズのレンタカーは人を介さず

すべてオンラインでサクサク借りられる。びっくり!

(みんなやってることなの??)

金峯山寺はあの「吉野の千本桜」で有名なところにある。

もちろんこの時期の桜は枯れ木で見る影もない。

桜が咲くとこんな感じ

 

 

 

 

 

 

御本尊は7m以上ある青い仏。いやいやダイナミック!

釈迦如来、観音菩薩、阿弥陀菩薩の三体が見下ろしている。

金峰山寺蔵王堂

 

 

 

 

 

 

蔵王堂正面

 

 

 

 

 

 

金剛蔵王大権現

 

拝観したあとはちょうどランチタイム。参道で豆腐丼をいただく。

豆富茶屋の豆腐丼

 

 

 

 

 

 

今日の目的は果たしたので、談山神社に寄って紅葉を楽しみ

談山神社の紅葉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

真言宗豊山派の総本山長谷寺を参拝。

本山だけあって境内は広く雄大。

ご本尊はなんと10m以上ある十一面観世音菩薩像。

足元から見上げるとガンダムのよう。

奈良の仏像はどれもこれもデカくて迫力満点だ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

18:00京都に戻ってクルマを返却(これも人を介さず)し

四条室町のホテルヴィアイン京都にチェックイン。

コンパクトで上品なホテル。

夕食は住職行きつけの寿司店「仙太」で宴会。22時解散。

翌日はホテルで朝食後タクシーで建仁寺に向かう。

開くまで少し時間があったので近くの六波羅蜜寺に立ち寄る。

同じ宗派のお寺なので住職が懇意にされているとのこと。

歓迎されて国宝の空也上人像を拝観させていただく。

横のつながりがすごい。

六波羅蜜寺本堂

 

 

 

 

 

 

六波羅蜜寺のご住職

 

 

 

 

 

 

建仁寺は住宅街の中に広大な敷地を有する京都最古の禅寺。

風神雷神の屏風で有名だが、法堂の天井画の迫力もすごい。

建仁寺山門

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランチは真言宗智山派本山智積院で天ざるそば。

食後は近くにある京都国立博物館で「皇室の名宝」展を鑑賞。

勉強不足で展示物を楽しむには知識が足りなかったが

伊藤若冲の絵画が数展展示されていて異彩を放っていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の見学予定はこれで終了~!京都駅へ。

巨大な京都駅をまじまじ観察。デザインにおカネかけてるなぁ。

設計は東大名誉教授の原広司氏。

 

 

 

 

 

GoToクーポン2000円分はここで消費しないと無効に…

伊勢丹で千枚漬けと奈良漬けを購入。

夕方の新幹線ですいーっと品川へ。21時ころ館山着。

慌ただしく巡った1泊2日だったが、住職が一緒だったことから

意外な文化遺産にたくさん出会えたありがたさとともに

あらためて自らの造詣の浅さを悔やんだイナゲでした。

0

八ヶ岳山麓を散歩した

10月中旬。ひさ~~しぶりにトレッキングに行ってみた。

カラダが鈍っていてどこまで歩けるかわからず

クラツーの超初級ツアーに乗って八ヶ岳の麓へ。

雨模様で寒い日が続いていたので

今回も日和に恵まれないかー?…と覚悟してたら

数日ぶりの好天気!!神様ありがとう。

7:00上野集合で大型バスに17人。90%女性。

車内は私語禁止・食事禁止・マスク着用。

徹底したコロナ対策 & ソーシャルディスタンスで出発。

中央フリーウェイはおおむね空いてて

競馬場もビール工場もスイスイ(古いか)。

富士山も八ヶ岳もくっきり。

10:00に現地に着いてさっそく足慣らしで天女山へ。

お~!富士山だ~! たった30分歩いて十分息切れ。

そのあと八ヶ岳牧場=まきば公園=東沢大橋=美しの森と

約5kmのハイキング。紅葉には早かったけど空気が旨い。

Go To Travel対象で2000円分の買物クーポンをもらい

八ヶ岳牧場でチーズとベーコンを購入!

美しの森からバスでサンメドウズ清里へ移動。

そこからリフトに乗って清里テラスへ。

こんなところにこんなスポットが…、知らなかった。

デートに最高なロケーション。もっと若ければ…。

15:00帰路について帰りもスイスイ…18:00上野着。

天気上々で視界がひらけ、ずっと富士山がついてきて…。

コロナ禍を忘れて心地よく気分転換できたイナゲでした。

0

徐々に戻ってるよー!

コロナ。第二波は収束傾向に入り少し落ち着きを見せてきた。

でもその理由がわからないのが不気味。

このまま感染者ゼロに向かえばラッキーなのだが

「秋から第三波」の可能性が大きいから「束の間のひと息」かもなぁ。

国を挙げて働き方改革が推進される中で急遽始まった

緊急コロナ禍リモートワークは定着した感がある。

パソナはこの際に淡路島に本社移転!だそうだし(思い切ったなぁ)

社会が通常に戻ったときスタンダードははたしてどのあたりなのかねぇ。

リモートワークといっても用事があれば出社するが

なるべく食べにも飲みにも行かない。ランチはコンビニ弁当?

安全優先で後ろ向きの選択になるのも仕方ない。

そうそう、宿泊施設支援を兼ねて地元の観光ホテルに泊まってきた。

安いホテルをさらにGoToで35%国が援助して

5000円台で70分飲み放題付き! とても申し訳ない気分だった。

レストランでは全員が簡易手袋をして料理を取りに行く

館内は常にマスク着用、スリッパは間違えないように、…などなど

気の毒なほどピリピリしてた。

クラスターが起これば休業!…日々崖っぷちの営業だ。がんばって!

野球やサッカーは5000人まで。劇場は定員の半分で公演を催行。

トレッキングツアーも定員減らしてゆったり始まった。

興業的には苦しいけどまずやってみよう…と恐る恐るだが

幸いなことに大きな問題は起こっていないようだ。

落語好きとしては、半年以上ぶりに志の輔と一之輔の公演を観てきた。

入場までのプロセスが半端なく厳格。

チケット半券に名前と電話番号を記載して渡し、何か起これば

連絡が来るしくみ。最前列はフェースシールド、前後左右は空席。

ひとり演じるごとに15分休憩で換気。ここまでやってくれれば安心極まりない。

国内トレッキングツアーは定員を減らして間隔をあけて…の手探り催行。

若干料金が高くなっているがまず始めないことには。

中国・武漢はほとんど通常に戻っているらしい。腹が立つが仕方ない。

日本も焦らずゆっくり、そして騙しだまし…

通常に戻っていくのを願ってやまないイナゲでした。

0

1年後が見えないねぇ~

コロナはワクチン開発頼み…のようだ。

イギリスやアメリカでワクチン開発の先陣争いが展開され

「この秋にも」「10億回分の配布」を計画しているらしい。

「早いもん勝ちでっせー!」

日本も買付に走ってるようだが、はたしてナンボなの?

厚労省は治験に慎重なので簡単に取り入れないだろうし

入ってきたとしても庶民に回ってくるのは再来年くらいかなぁ。

国内開発が成功するのが一番いいんだが。

毎年のことなのであまり注目してなかったが

日本では1年間に1000万人がインフルエンザに感染し

1万人が亡くなっているらしい。

コロナは発生来半年で3万5千人感染し1000人亡くなっている。

コロナについてはその実態や感染の広がりなど

解明できてないことが多すぎるので単純に比較できないが

現状の感染規模だけを見ればインフルエンザの比ではない。

もしかしたら政府が高を括ってる理由はこれか?

国は企業にリモートワークを70%に拡大するよう依頼した。

ビジネスシーンでは淘汰される企業や失業者が増大し

Go To 不発で飲食店や宿泊施設などサービス業は大変な事態に。

ついこのあいだまで「営業利益前年プラス」「就活は売り手市場」

「AIが稼ぐ時代」など、バブリーが飛び交ってたが

「下方修正・赤字決算」「新卒採用見送り」「自宅待機」など

様変わり。はたして1年後はどうなってるやら。

始末に悪いのは「世界中同時進行」だということ。

助けてもらうとか、手を取り合ってとか、頼れるところがない。

アメリカのGDP(4月~6月)は前年比▲32%なんだそうだ。

日本の2020年のGDPは▲5.8%予測が出ているらしい。

収入が減少し、生活はダウンサイジング。

幸せや豊かさに対する価値が大きく変化することが予想される中

「新しい価値観」にコアーズはどう対応していきましょう?

前向きに考えていかねば…ですね。

ビジネスチャンスかといえばかなりのビッグチャンスだが

コロナ後の着地点を分析している人、見かけないもんなぁ。

イナゲも培ったアナログ感覚で、考えてみる…けど。

0

仙人か変人になろう

東京はまた感染者が伸びてきて落ち着かない。

夏場はウイルスは活動しない…ことはないんだね。がっくり。

リモートワークが滑らかに機能して業務は稼働しているものの

身の置き所というか、心の置き所が定まらない。

毎日夕方になると「今日の感染者は000人でした~!」って

なんの疑問もなく鬼の首を取ったようにニュースが叫ぶ。

たまたま調べた人の中にいた陽性者の人数だけが

クローズアップされて一人歩き。

検査を受けた人の素性もわからないし人数の根拠も不明なのに

データ分析に詳しい人からの異論が聞こえてこない。

ホストクラブとキャバクラを指して「夜の街」?

自主的に検査協力してるから陽性者が多くなってるのでは?

そーいえば「夜の街」の代表格銀座からは感染の声は聞こえない。

ってか、「夜の街」の定義はなに?

はたして潜在的な感染者は、どれくらいいるんだろうか。

国はいつになっても積極的に検査するシステムを開発しないねぇ。

オーバーシュートを心配して毎日ハラハラドキドキ過ごしてたら

Go To キャンペーンどころじゃない。

あー、温泉入って一杯やって…。いつになることやら。

庶民ができること。不要不急は家で過ごそう!

そして、出かけるときはいつもポケットにマスクとレジ袋を!

スーパーマーケットでマスクしてないと矢のような白い目。

電車の中より厳しい不文律となりつつある。マスク警察?

ぼやーっとコンビニで弁当買ったら「レジ袋は?」え、3円?

じゃあいいです…って熱い弁当を素手で持って帰れない。う~む。

7月1日からレジ袋有料になって1週間。情報としては理解してたが

マツキヨも道の駅も一斉に始まった。

コロナに気をとられてうっかり軽んじてた。いかんいかん。

移動も外食も控えて、欲望を抑えた四角四面のニューノーマル生活。

ひと息つく間もなくズルズルと夏から秋・冬へ?

仙人になるか変人になるしかないなぁ…と思案するイナゲでした。

0

止まらない戻れない 通信生活

今日か? 明日か?

やっと宣言解除が目前となったが、世間は疑心暗鬼。

「終わった~」感がまったくない。やっとひと休み、な感じ。

なにせ「ゼロ!」じゃないし、「つぎ」もあるから

リスタートするにも不安がつきまとう。

日々のお金が動かない不安は大きく取り上げられているが

「急激な通信改革を強いられている」ことに対する不安は

あまり聞こえてこない…なぁ。

拙速で始めたリモートワークは定着した感があるが

情報共有や、チームワークや、スキルアップや、信頼関係など

個々の範囲では解決できないあれこれをどう乗り越えていくか。

学校や会社を維持する新しいシステムが大きな課題だが

とにかく社会は大きく転換に動き出してしまった。

学校や会社に行かなくてもなんとかなる「通信生活」が

スタンダードになろうとしているときに

国は一刻も早くこれまでの「通勤・通学」に戻すことに

全力を挙げる。 …てか、もう戻れないでしょ?

この際国民全員にタブレット支給する方が近道な感じ。

良し悪しや好き嫌いは別にして

人と人が顔を合わせなくてもパソコンさえあれば

挨拶できる、相談できる、飲み会できる、買物もホイホイ

知識は得られる、会議も仕事も問題ない、収入も確保できる…

これはもう止まらない戻れない。

わぁーどうしよう、想像しただけでつまらん。

アナログなイナゲは、ついていけましぇーん。

0

半年後の「自粛」に備えよう

ブログのインデックスが「コロナ写真」だらけになってしまい

「しつこい」「気持ちわるい」…と言われてるな。申しわけない。

「コアーズは元気にしてますよ~!」という気持ちなのだが

コトがコトだけにどうしてもコロナネタに着地。

もうすぐ第一フェーズが終わり、気分が少し解放されそうだが

勝利するには「抗体を持つ」か「ワクチンを接種」しかないので

もうしばらく(1〜2年?)戦いは続く。

もしこれが夏にすんなり終息し、経済も普通に動き出したら

「世の中が2ヶ月止まってもちゃんと復活するんだなぁ…!」ってね

夢でもいいから早く平穏な日常を取り戻したいもので。

ところで、突然長~い外出禁止(リモートワーク)を強いられ

仕事が捗る、部屋が片づく、断捨離が進む、趣味が充実…など

いいコトづくめだった方もいるでしょうが

家庭内ギクシャク、食べ飲み過ぎ運動不足、挙句に怠けモノ化…など

ヤバイ状況に陥った方もいるのでは。…あなたは如何?

ちなみにイナゲは自由な環境を奪われたことに対処できずアタフタ。

腰が落ち着かなかったなぁ。つぎは腹を括って…(つぎ?…ねぇ

0