この冬のお気に入り動画

2017年のスキーシーズンより駅張り広告がでる頃

SNSの広告で入ってくるこのサイトと動画集が

超!懐かしくて毎週一度は見てはニンマリしています。

思い起こせば…

30年ほど前に公開されたホイチョイプロの名作?

「私をスキーに連れてって」が原作。略称「私スキ」

オリジナルのポスターはコレ

自分が学生だった頃、映画館でも…

社会人になってもビデオで何度も見て

マネしたり、パロったり、チャラさをおもしろがってました。

 

そう、若者のスキーブームに拍車をかけた“あおはる”な映画だったのです。

そして、この冬!この映画の名場面を切り取り 現代風のアテレコをし、

コミカルにリメイクして、ちょっと笑えるムービー集が実にVol.28にまで

わたりJR東日本のサイトで紹介中!

しかもBGMはユーミンのブリザード♪ のまま!

画像をクリックしてもリンク

女性の声はたぶん原田知世(ご本人)、男性の声は三上博史ではなさそうです。

覚えのある方は、あの頃の思い出をリフレインしてみてください。

Pouchのブログにもプロがコメントしてますので

よかったら、そちらもどうぞ。

参照元:JR SKISKIYouTube、Pouch

 

因にですが、この映画の闇夜の山間を滑る三上博史の

吹き替え?スタント?をつとめているのは小学校時代の友人のN氏で、

冬は軽井沢のスキーのインストラクター、夏はサーファー、

春はゴルファー、時折トライアスロン、秋にはお祭り男…と

かなりアグレッシブなオヤジなんです。

一居

+2

育ててます。

伊澤です。

最近、実は育てています。

何を?

革を

1年半ほど前、何気なく入った上野の革小物のお店で
「革はたのしいよ〜。もう最高。」と
チャラめな店員のお兄さんにお勧めされて買った小銭ケース。
最初は何の気なしに使っていたのですが、
使えば使うほど光沢が増し色が濃く変化。
日に日にかっこよくなっていく革の姿に感動を覚え
それから革製品にどっぷりとはまってしまいました。

いい味でてます。

最近使っている財布がこちら

この艶!いい!

購入時はこちら

プエブロというの革の財布で、最初は艶がなくかなりマットな印象ですが、
実は革の奥ににしっかりとオイルが染みこんでおり、
使えば使うほどオイルが表面にオイルが滲んできて艶がでてきます。
使用半年ですが、ブレッシングをほぼ毎日欠かさずにやっていたら
このようにツヤツヤに。


相棒のブラシとオイル

これは一年ほど前に購入したお気に入りの鞄。

いい味がでてきました。

古着屋で見つけた珍しい革のアディダス。

普通、物は使えば使うほどにビジュアルが劣化し
魅力は失われていくものですが、
革の場合はその逆で、使えば使うほど魅力的になり愛着がわいてくる。

そう。

「革はたのしいよ〜。もう最高。」

0